
始まりました、が…
◇うぅん…◇
本日8/23からPS4版黒い砂漠がサービス開始しましたので、早速DLしてきました。
ちなみに正確には8/21から5000円払えば先行プレイは出来ました、流石に出しませんが。)
…のですが、私が歯切れが悪い理由まずその①、クラスが6つしかない。
黒い砂漠って二桁以上のクラスがありまして(正確には男女でクラスの名前が変わる)、私はウォーリアの女性版のヴァルキリーをやろうとしていたんですよね。それがこれ。
いやぁ面食らいますたよ。
だってβテストの時点では、「βテストは6つのクラスのみ使えます」って書いてあったんですもの。それにまさか基本クラスが使えないなんて思わないでしょう?
黒い砂漠ってクラス変更出来ないんですよ。なんで、別のやりたいなら最初からです。
だってこれじゃあ、例えば弓使いたいなら女性強制ですし、逆に盾剣使いたいなら男強制ですよ。
…と思って公式を見てみたら。
なんとクラス拡張はアップデートに入っていました。えぇ…
ちなみに他の要素もPC版では来ているモノだそうで。つまり、既存のあるものを分割してアップデートで出すというTERAと同じタイプですね。
…なんて愚痴愚痴言っていても仕方がないですよね。公式がそう決めたんだから。
ので、私はレンジャー選びました。
というかこの6つしかないクラスじゃこれ位にじゃい!
ちなみに私最近キャラクリするとついギャルっぽくなってしまいガチなんですよね。褐色金髪良いよね…
あと、PC版でもあった他人のキャラクリを保存して使える「ビューティーアルバム」機能は勿論PS4版でもありました。
キャラクリが苦手な方でも大丈夫ですね。ただ、右も左も似たような顔になります。マジでマルチはそっくりさんばかりです。
あと面白かったのは。
上記SSよく見るとわかりますが、これ日本語版なのに言語が英語と韓国語も余裕で出てきます。翻訳ミスなのかなんなのかスカイリムバリのガバ。
公式からの通知は日本語だったり英語だったり韓国語だったりしますし(何故…?)、なんか唐突に韓国語の文章になったり。
勿論チャットはアジアまとめなので他国の言葉が飛び交います。
突然闇の精霊ちゃん(このゲームのマスコットみたいなやつ)が韓国語で喋りだして吹き出しそうになってたら、オープンチャットで「このまっくろくろすけは韓国出身だね」というログが流れてきて流石に笑いましたね。
…んで。
今んとこ私はそんなに遊べてませんが、最初の大型ボス倒して大きな街についた位の所までプレイしました。(LV18位)
で、思ったのは
めっちゃくちゃ重い。ラグが凄い。
なんでかβテスト版より重く感じます。(んでもこれ考えてみたら、正式サービス開始して人が沢山いるはずだからβより重いのはまぁ当たり前ですよね)
マジでちょっと密集地とかに範囲攻撃したり、洞窟内に入ったりするとtheWORLDします。(7部Dioすき)
上記SSの大型ボスの所なんか、ストーリーで皆来るので人と敵がワサワサいるんですよ。それはもう重いわカクつくわ処理落ちするわ…
あとNPCやムービーの読み込みがなんかもう、凄い。
↑SSの粘土みたいなキャラクターや鎧なんて日常茶飯事でして(これでも酷いと思う人居るかもしれませんけど)、
↑酷いとこうなります。
なんだこれ名探偵コナンかな?真実はいつも一つ!このゲームの言語は3つ!
【感想】
キャラクリの凄さは確かに頷けるんですが、それ以外の粗が酷く目立って感じてしまいます。
多分これPC版なら重さやグラフィック処理落ちとか気にならないのかな…なんて。
あとキャラクリ凄いって唱っているのに装備の見た目はコス依存ってのも人によっては結構嫌そう。
勿論課金さえしていれば、どこでもキャラクリ出来たりと便利な点もあるんですよ。あと美人美少女がそこらにいる。
アクションに関しては、TERAやドラゴンズドクマオンラインに近い感じです。ただ、アクションのボタン配置が凄い辛い。
現状だとクラスがまず少なく、更にクラス変更も出来ないので、目当てのクラスを遊びたいという方は待ちの状態ですね。
ブーメラン使うロリのキャラクラスが本来いるはずなのですが、それも未実装ですからね…
ちなみにプレイ自体は無料で、パッケージを買う+アクセやコスを課金で買うタイプのゲームソフトですね。
基本無料のゲームは所謂キッズや変な方が沢山集まってしまうというカオスを孕みがちですが、こういったパッケージ購入タイプのゲームは一定の閾が出来る…んじゃないかなぁ…
ただ、やっぱりMHW: IBがもうすぐ控えてますのでそれまでにどうなるかでしょうかね。
私は少なくともそれまではちびちび遊んでみるつもりです。
って感想で終わります。
またなんか面白い事あったら記事にするかも。終しり。
コメント
コメント一覧 (20)
CSでもアプデ一つ遅れなウォフレや全機種同時なPSO2ってだいぶマシなんですな
CSの限界…というより開発側な問題な気がしなくもないです
ギャルショタすこ
みたいに先祖返りした感じがジレンマっスね…
時代と文明がコンテンツに追いついてない感ありあり。
なんだろう…シンプルに通信環境良く出来て、PS4にもう少しカスタマイズ性(もうそれ普通にPC)UPで解決できるんかな?
とりあえず頭打ちですね、見た感じ。
グラフィックとかキャラクリを頑張ったってのはわかるし凄いとは思いますが…それ以外のUIや処理落ち等の酷さにもうちょい念頭置けなかったのかな感否めませんね
war frameが普通に高グラフィックで遊べてるのでそんな事はないとは思うんですがね…
ロードマップ通り動くかと言うより、サーバー縮小がいつ起きるのかと言う方が個人的に気になりますね。
鯖縮小…分割アプデ…韓国ネトゲ…うっ頭が…
ブルプロは見た目は結構すきなんですけどバンナムってのが呪いの如くマイナス面に思います
今のなあなあを許せない日本ユーザー相手だと厳しそう...
ネトゲ今沢山ありますしちょっとミスるとすぐ廃れちゃいますからね
チャットみてる分だと金!金!金!って感じみたいですね。
私のヒのアイコンがギャルララだから見てどうぞ。
うーん...衣服が装備依存なのはわりとあることで、職も順次解放していきます!もPS4じゃ重いですけど我慢してください!も分かるけどさぁ
ゲームの楽しみの根幹である職変えれられないは流石に無いでしょ...だって普通は
装備でコーディネート!
↓
この装備は特定の職でしか使えません!
↓
お目当ての装備を使うには職を変えてキャラクリ諸々やり直してください!
ってなるし、気分転換に職換えも出来ないのは折角のキャラクリの自由度を殺してるでしょ...
TERAもそうなんですけど、キャラにクラスが依存されてるオンゲなんですよねこれも。
こういうタイプって枠拡張やアクセコス等でまた買わないとだったりするから、無料ゲーにはありがちなんでしょうかね。