
まぁしょうがない…のか?
◇フォーラム荒れておる…
はい。先ほどというか朝方、DEからHelminthアビリティ移植機能についての続報がありました。
リンクはこちら↓から。
簡単に言えば、上記6体のframeの移植アビリティを弱体化する事にしたそうです。
- RHINO :Roar/増加ダメージの減少
- MIRAGE :Eqlips /増加ダメージと被ダメージ軽減の減少
- VALKYR:Warcry/攻撃速度の減少
- PROTEA :Dispenser/効果時間の減少
- NIDUS:Larva/範囲の減少
- 猿:Defy/アーマーに上限を
…という感じとのことです。
流石にそのまま持ってくるのは強すぎと考えたのか、とりあえず目立つアビリティ群をナーフしますって空気を感じますね。
まぁどの位弱体化されるかにもよりますけど、最悪50%以下とかになるならそれ使うの?ってなりますし7~80%位が良いなぁ…って思うんですけどDEだから…
でも仮にRoarのバフが50%になったとしてもそれを使い道すら無い様なアビリティ(例えばそうるぱんち!とか)と交換したらだいぶ有能な能力ですよね。
【感想】
なら最初の発表の時点で「アビリティは移植の際本来のアビリティから弱くなります」とか書いとけばこんなに色々言われなかったのにね…って。
むしろ移植対象アビリティをZEPHYR二番みたいにバフして欲しい!みたいなのもあったり。
個人的にはPROTEAのDispenserはBANSEEに付けようと思ってたので弱体化は悲しみ。Moltも良いですよね…
まぁでも再度言いますが本当にいらないアビリティを交換出来るってだけでも神の様な機能なのであまり悲観はしていません。むしろワクワクの方が勝るまでありますね。
なんだかんだもうダイモスの心臓アップデートが近まってきたので皆気が荒ぶる気持ちは解りますがね。
って感想で小話終わります。
コメント
コメント一覧 (8)
ダス2番増強なしだというほど使い勝手よくないんだけれども、範囲そのまま時短になってくれたら逆に使いやすいまである
ロアちゃんを全frameに配るのは流石にDEでも駄目だと気づくんですね…しょうがないね
roarはprotea辺りが持ったら本家食っちまいかねない勢いだったから仕方ないね♂
ていうかGrendelのアレとか視線とかの欠点はあるbaruuuuukはノーダメって地味にやばくないですかね?(震え声)
WISPはアビリティどれも優秀ですよね、各シナジーで倍率出ますし
オレ「DE…やって良いんだな…!?劣化無しで…!」
↓
DE「おい…何で…全フレームにロアーが配られてる…!?」
オレ「えぇ…(困惑)」
マジでサリン姉貴の脱皮がマシに見えるくらい劣化くらいソース…